ただいまバイヤーの修行中、My Favoriteのnatchanです。
アメリカ買い付け中の話のほか、日々の生活のお気に入りやにこにこ情報をお届けします。

Gas station

皆さま、おはようございます。

 

 

昨年秋の買い付けで、アメリカの物価高に触れましたが、約半年ぶりに来てみると、しみじみ「日本の食べ物は安い」と実感します。

朝食にSubwayで、師匠はHam and Cheese,私はVegetableを頼んで、軽く 2,000円超。飲み物はWal-martでまとめ買いしているので、単品のサンドが1個1,000円以上するということです。

金物価高の中、私たちの強い味方はガソリンスタンドです。

 

 

特に、ウィスコンシン州イリノイ州を中心に展開しているこのKiwk Tripは、店内で調理したてのホカホカバーガーやポテト、マカロニチーズなどをリーズナブルプライスで買うことができます。しかもトッピングの野菜各種、マヨネーズなどの調味料も無料です。

 

だいたいSubwayの半額くらいです。

 

夕食には美味しい冷蔵メニューがあり、Motelの電子レンジでチンして戴きます。師匠は「ミートボールとマッシュポテトのセット」がお気に入りで3日連続で選んでました。

 

 

しかもここのガソリンスタンドは、ATM手数料無料。多額の現金を持ち歩きたくないので、マーケットの前に自分のドル口座から引き出してます。

 

残念ながら、南下中なのでKwik Tripに出会えなくなりましたが、この辺りには師匠が大好きなCASEY'Sがあります。店内焼きたてのピザが絶品です。

 

 

師匠「日本ではピザ食べたくない」というほどのお気に入り。薄い生地にトマトソースた〜ぷり。具はいくつか選べ、4種のチーズやベジタブルという私むけのメニューもあります。

こちらはベジタブルピザ。オリーブ、マッシュルーム、玉ねぎ、ピーマン入りです。

 

今日寄ったCASEY'S、人気のピザはちょうど売り切れたところ。焼き上がりを待っている時間はないので、師匠は期間限定メニューのプルドポークサンドイッチ

 

 

私はフルーツカップにしました。

 

 

現役ではありませんが、廃業したガソリンスタンド、TEXACO。雰囲気ありますね。

 

 

車が飾ってあるので、どなたかのガレージとして使われているのかも。

 

 

ちなみにアメリカは州によってガソリン代がかなり異なります。イリノイ州ではやすくても$3.69でした。

 

ガソリンは、安い時にまとめ買いできないのが残念。

 

 

今日の最後は、、、

ちょっとびっくりしますが、この辺り蝉の大合唱です。まさか5月に、と思ったのですが、ものすごい数の蝉です。日本の蝉よりふた周りくらい小さいチビッコ蝉で、チチチと鳴きながら飛んでます。

【注意】虫の写真が苦手な方、飛ばして下さい!

 

 

 

ファイヤーキング、アメリカンビンテージ雑貨ならMy Favorite