皆さま、おはようございます。
週末いかがお過ごしでしょうか。
最近植物の写真が撮れていません。夜明けが遅く早朝のお散歩時は、こんな感じで真っ暗です。
今朝は三日月が綺麗でした。写真中央右寄りの空に、小さな点があるのは星ではなく、羽田空港を離陸した飛行機です。
さて今日も前回に引続き2/1(土)の「シタマチのみの市」に持参する「訳ありファイヤーキング」の中から、チップのあるものを紹介します。
前回同様にまとめ売りの中にチップのあるものが入っていたり、購入時に気づかなかったり。。。お客様の誤認が無いよう、チップの箇所には矢印をつけてあります。
ファイヤーキング、レースエッジ
ロイヤルルビー、キャンディディッシュ 1950年代
どれも直接口をつける場所では無いので、器としてお使いいただける状態です。
マグカップの訳ありの中には、イベント出店中にチップになってしまったものもあります。特徴としては、マグカップの上の飲み口辺りにチップがあります。これは手に取った品物を戻す時に、下にあるマグにぶつけて出来てしまいます。
ファイヤーキング、アリス
向かって右上部のカップのフチがチップです。
ファイヤーキング、ゲイファド
可愛いミッキー&ミニーも。。。
マグカップのチップは、箇所によってはお口に触れる場合もあるので、ペン立てや容器等としてお使いいただければと思います。
繰り返しになりますが、「訳ありファイヤーキング」は、2/1(土)のシタマチのみの市だけに持参いたします。2/2(日)の大江戸骨董市には持参いたしませんので、ご了承下さい。
今日の最後はこちら
未手入れの雑貨箱から出てきました。1970年代のMoo Cow Creamer
当時アメリカのダイナーのテーブルに置かれて人気となった牛をデザインしたクリーマーです。人気になった火付け役は、長距離運転をするトラックドライバーさんとか。ダイナーで食事をし、愛らしい牛さんに魅かれて持ち帰り、トラックのドリンクホルダーに置くのが流行ったそうです。カリフォルニアから始まったブームですが、ドライバーさんが州を越えて長距離移動することから、人気がアメリカ全州に広がったと聞きました。あまりに持ち帰る人が多いことから、業務用だけでなく、一般向けに販売することになったそうで、州によりデザインが異なったりします。
牛さんの愛らしい表情、HAVE A HAPPY DAY というメッセージにも思わず笑顔になります。
皆さま、楽しい日曜日をお過ごし下さい。